作曲オンライン入門教室@しゅり

オリジナル曲を作りたいけど単調になってしまう将来のシンガーソングライターのための作曲教室!

21日間の法則とは?!ギター練習挫折しないためにやるべき習慣5選

 

こんにちは

将来の

シンガーソングライターの皆さん

しゅりです

 

 

皆さんは

 

インキュベートの法則

(21日間の法則)

 

をご存知ですか?

 

 

新たに習慣にしたいことを

21日間続ければ

最初は意識していた行動が

無意識の行動に定着する

 

ことができるというものです

 

 

ギター練習を

習慣化させることができれば

無敵だと思いませんか?

 

 

ダブルスタンダードのイラスト

 

なのでこの記事では

ギター練習挫折しないための

習慣を5つ紹介します!

 

 

この記事を読むことで

 

ギター練習を習慣化し

上達スピードが加速します

 

 

ですが

この記事を読まないと

 

練習を習慣化することが

できず挫折に繋がります

 

 

最後まで読んで

一緒にギター練習を

習慣化しましょう!

 

 

1、ギターを近くに置き

毎日1回ギターに触る

 

ロック少女・ギター少女のイラスト

 

コードを押さえる練習...

ストロークの練習... をなど

練習の目標を立てる前に

 

毎日ギターを触る習慣を

身につくまでしましょう!

 

音を出さなくてもOK

「触る」だけでいいのです

 

ギターはいつでも目に入る

距離に置くことが大切です

 

 

2、録音・録画する

 

ICレコーダーのイラスト

どんなに下手でも

毎回録音・録画しましょう!

 

自分の演奏を客観的に見たり

過去の自分を比較するのは

練習する上で大切です

 

 

3、家族友達に練習の

進捗具合を報告する

 

喫茶店で話す人達のイラスト(女子学生)

人に目標や

練習の進捗具合を

を共有しましょう!

 

「Fコードを弾けた!」

などなんでもOK

 

リアクションしてもらえると

モチベーションの維持に

繋がります

 

小さな成果や練習について

周りにどんどん報告しよう

 

 

4、日記で現状を記す

 

日記帳のイラスト

 

自分の進捗具合や

その時に感じたことを

素直に書きましょう!

 

コードが押さえれない...

指が開かない...

練習すると指が痛い...

など全部書きましょう

 

紙でなくても

スマホのメモでもOK

 

 

5、わからないことは

そのままにしない

 

男性の先生に相談をしている女子生徒のイラスト

 

わからないことを

そのままにすると

脳はストレスが溜まるので

 

わからないことは

1つずつ解消しましょう!

 

調べてもわからない場合は

すぐに詳しい人、経験者、

先輩に聞きましょう

 

4で紹介した

日記に疑問を書くことを

お勧めします

 

 

以上が練習を

習慣にするためにすべき

5選でした!

 

 

では早速、ギター練習を

習慣化させるために

 

1日1回ギターに

触ることから始めましょう!

 

 

この記事が

いいなと思った方は

いいね!コメント

よろしくお願いします!

 

ギター初心者必見!1ヶ月で弾き語りするために必要な5Step

 

こんにちは

将来の

シンガーソングライターの皆さん

しゅりです

 

 

ギターで弾き語りをしたい!

けどどう練習したらいいか

わからない初心者の方へ

 

 

1ヶ月で弾き語りが

できるようになる

5つのステップを

紹介します

 

 

少しでも早くお客さんの前で

演奏するためには

小さなハードルを徐々に

達成していくことが重要です

 

低いハードルのイラスト(女性)

 

 

この記事では

弾き語りをできるようになる

までの小さなハードルを

5Step紹介します

 

私がこれから紹介する

小さなハードルを

乗り越えることで

 

達成感と自信を持ち

弾き語りができる

ようになります

 

 

ですが

この記事を読まないと

 

毎度同じところで

つまずいたり

ギターの挫折に繋がって

しまいます

 

 

なので

挫折をしないためにも

一緒に小さなハードルを

1つずつクリアして

いきましょう!

 

 

Step1

自分の好きな曲、

弾きたい曲を選ぶ

 

 

最初の選曲は

どうしても弾いてみたい!

くらいの熱量がある曲を

選びましょう

 

熱量のない曲にすると

モチベーションは下がり

練習をしなくなるので

 

憧れているアーティストの

曲など好きな曲を

選んでください!

 

 

Step2

簡単なコードを使う

 

 

好きな曲を選び

いざ弾こうと思ったときに

難しいコードが出てきて

弾けない時は

 

コードを簡単なものに

変えてみてください!

 

例えばFコードが

抑えられない場合、

 

【Fコード 代理コード】

と検索してみてください!

 

検索虫眼鏡のイラスト「Search」

 

すると

Fmaj7コードという

代理コードが見つかります

 

押さえることが難しい場合は

代理コードに頼ることを

お勧めします

 

 

Step3

ゆっくり正確に弾く

 

 

原曲のテンポや

早く弾くことよりも

正確に弾けているか

音が鳴っているかが大事です

 

早く弾いても

聞いてくれる方に

伝わらなければ弾き語りの

意味がありません

 

なのでテンポを落とし

音が鳴っているか

正確に弾けているかを

意識して練習しましょう!

 

 

Step4

ダウンストローク1回で

弾いて歌ってみる

 

 

まず目標は

とりあえず音が鳴って

歌えればOK!

 

1つのコードにつき

1回ダウンストローク

弾いて歌ってみましょう

 

この練習はStep3の

ゆっくり正確に

弾く練習の応用で

 

コードを正確に

押さえれているか

音が鳴っているか

を確認することができます

 

 

Step5

ギターと歌は別で練習し

慣れたら合わせる

 

 

「弾く」と「歌う」を

それぞれ単体で

練習しましょう!

 

そして

それぞれが慣れてきたら

合わせてください

 

 

全てのステップを

ゆっくり丁寧に

クリアしていくことが

大切です

 

「目標達成!」のイラスト文字

 

 

ではお客さんの前で

演奏している自分を想像し

好きな曲を1曲

選んでみましょう!

 

 

この5つのステップを

行うことで弾き語りが

できるようになります

 

毎日5分でもいいので

継続することが重要です!

 

 

この記事が

いいなと思った方は

いいね!コメント

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターが弾けなくなる?!腱鞘炎なる弾き方とは

 

こんにちは

将来の

シンガーソングライターの皆さん

しゅりです

 

 

ギター上達のために練習は

欠かせませんよね?

 

しかし

 

長時間の練習、

不適切な姿勢により

手首の痛み(腱鞘炎)を

招くことがあります

 

 

今すでに手首が痛いなと

感じている方は要注意です!

 

 

でも大丈夫です!

 

 

この記事を読むことで

 

腱鞘炎になる原因を

予防、対処方法を知り

ギターを長く楽しめます

 

 

しかしそのままにしていると

 

間違った姿勢での演奏で

手首を痛め、最悪の場合

ギターを辞めることに

繋がります

 

 

なので是非この記事を読んで

最短でギター上達しましょう!

 

 

この記事では

ギター奏者における

手首の痛みの予防方法、

対処方法を紹介します

 

 

まずはじめに

 

腱鞘炎って

聞いたことありますか?

 

 

腱鞘炎とは

筋肉と骨をつなぐ腱が

炎症を起こし腫れたり

傷ついたりすることです

 

 

予防法、対処法を知る前に

どのような原因で手首を

痛めるのか確認しましょう

 

 

ギターで腱鞘炎になる原因は

 

①練習のしすぎ

②不適切な姿勢

 

が挙げられます

 

 

①練習のしすぎ

 

過度な練習は手首の負担が

大きく痛みの原因になります

 

特に同じフレーズやコードの

繰り返し練習は特定の部位に

集中するため痛みを

引き起こします

 

長時間練習の場合は

適度に休息して手首を

休ませましょう

 



 

②不適切な姿勢

 

猫背になっていませんか?

 

 

不適切な姿勢では

演奏のしにくさから

手首の負担につながります

 

初心者の方はフォームが

定まっていないことが

多いので腱鞘炎に

なりやすいです

 

 

次に予防、対処方法は

 

①ギターの構え方を見直す

②適度に休憩する

③痛み止めや消炎剤を使う

 

この3つをおススメします

 

 

①ギターの構え方を見直す

 

猫背になっていませんか?

 

正しい構え方、弾き方の

確立はギターを上達する上で

重要です

 

<ギターの正しいフォーム>

 

1、ギターを高めに構える

2、指板に顔を向けすぎない

3、ストロークがしやすい

  角度を見つける

 

 

②適度に休憩する

 

練習中に違和感を覚えたら

無理せず休憩しましょう

 

休憩中ストレッチを

オススメします

 



以上が

手首の痛みの予防方法、

対処方法でした!

 

 

次は実際に

練習で凝り固まった

手首を揉みほぐして

いきましょう!

 

 

これであなたも

怪我を未然に防ぎ

ギター人生を

楽しむことができます!

 

 

この記事が

いいなと思った方は

いいね!コメント

よろしくお願いします!

 

 

 

 

これを知れば脱初心者!ダイアトニックコードを使って作曲をしよう!

 

こんにちは

将来の

シンガーソングライターの皆さん

しゅりです

 

 

ダイアトニックコード

を知らない?

 

もったいないです

 

 

ダイアトニックコードを

覚えてしまえば

 

「コレを知らずにどうやって

ギターを弾くのか?」と

思うでしょう

 

 

そして

 

キーは違うけど

あの曲と似ているなぁ

 

このコードの後に

よくこのコードが

使われているなぁ

 

などギターを弾いていて

気になったことが

あるはずです

 

 

実はコード進行は

パターンに過ぎないのです

 

 

言ってしまえば

 

パターンを知ることで

あなたも作曲することが

できます!

 

 

なので

この記事を読むことで

 

ダイアトニックコードを

使い素敵な曲を作ることが

できます

 

 

しかし

この記事を読まないと

 

ずっと似たような曲になり

コード進行がグチャグチャ

な残念な曲に

なってしまいます

 

 

なので最後まで読み

ダイアトニックコードを

習得しましょう!

 

 

では

ダイアトニックコードに

ついて紹介します

 

 

ダイアトニックコードは

キーそれぞれに使われる

コードが決まっています

 

 

世の中にある曲は

デタラメにコードを選んで

いるわけではなく

 

あるルールを元に出された

コードです

 

 

そして

映画やドラマで登場人物が

出てくるように

 

 

ダイアトニックコードも

1つのキーに対して

7個のコードが登場します

 

 

それがこの表です

 

 

 

全ての曲が

ダイアトニックコードのみで

できているわけではなく

 

あくまで曲の基本となる

コードだと覚えていてください

 

 

この7個のコードを

使うだけで簡単に

曲を作れます

 

 

KeyCの曲ならCメジャーの

ダイアトニックコードだけで

作れます!

 

Cメジャーの

ダイアトニックコードを

みてみましょう

 

I IIm   IIIm IV  V  VIm  VIIm 

C  Dm  Em  F   G  Am  Bm(♭5)

 

 

今は

IIm、IIIm、VIm、VIIm番目の

コードにはm(マイナー)が

つくことを覚えましょう

 

 

今回はここまでにします

 

 

もう一度復習し

記憶に定着させましょう!

 

1、

ダイアトニックコードは

7個のコードが登場する

 

2、

IIm、IIIm、VIm、VIIm番目の

コードにはm(マイナー)が

つく

 

 

この2つを

覚えておいてください

 

 

では早速、Cメジャーの

ダイアトニックコードを

自由に並べて

弾いてみましょう!

 

 

この記事が

いいなと思った方は

いいね!コメント

よろしくお願いします!

 

 

 

 

あなたの演奏スタイルに合ったギターがわかる!アコギとクラギの違い3選

 

こんにちは

将来の

シンガーソングライターの皆さん

しゅりです

 

 

今回お伝えする記事は

 

ギターを始めたいけど

アコースティックギター

クラシックギターどっち

買えばいいの?

 

という疑問について

それぞれの違いを紹介します

 

 

この記事を読むことで

 

あなたにピッタリの

ギターを選ぶことができ

音楽を心から楽しめます

 

 

ですが、

この記事を読まないままだと

 

違いを知らずにギターを買い

後悔したまま音楽を続け

最悪の場合、音楽を嫌いに

なってしまいます

 

 

でも安心してください!

 

 

これから私がお伝えすることを

知るだけであなたは

 

 

あなただけのギターを手に

ギターにどハマりします!

 

 

ではアコギとクラギの

違いとはなんでしょう?

 

 

この写真を見てください

 

 

違いがわかりますか?

 

 

正解は

左:クラシックギター

右:アコースティックギター

です!

 

 

間違っていても大丈夫です!

 

 

今から

アコギとクラギの違い

を3つ紹介します

 

 

1.弦の素材の違い

 

 アコギ:スチール弦

クラギ:ナイロン弦

 

2.音楽ジャンルの違い

 

アコギは

 

弾き語り・ソロギター

・ブルース・ブルーグラス

など幅広いジャンルで

使われます

 

明るく芯のある音

で音色の粒立ちが

とても良いです

 

そのため多くの

シンガーソングライターが

使用しています

 

ピック弾き、指弾きの

どちらでも使えます

 

 

クラギは

 

クラシック音楽

を弾くことが多いです

 

ですが

ポップスで使用する

ミュージシャンもいます

 

ナイロン弦による

柔らかく温もりがある音

です

 

ロックでアクセントに

使う場合もあります

 

 

3.見た目の違い

 

<ヘッド>

ギターの頭(ヘッド)が

違います

 

 

アコギは

 

ヘッドがくり抜かれていなく

ヘッドに対して垂直に弦を

巻く軸(シャフト)が

立っています

 

クラギは

 

ヘッドの部分に溝が

掘られています

 

チューニング操作する

ツマミが全て同じ方向を

向いてヘッドに対して

下についています

 

 

<ネック>

 

アコギは42〜43mm

クラギは51〜52mm

とネックの太さが

1cm近く異なります

 

 

<ブリッジ

 (弦を留めている部分)>

 

アコギは

 

ブリッジピンと呼ばれる

ピンで弦を留めています

 

クラギは

 

ブリッジに弦を

巻きつけることで弦を

固定しています

 

 

違いを知ったあなたは

どちらを選びますか?

 

 

使用用途で考えてみましょう

 

アコギの場合

 

・歌の伴奏に使う

・バンドなどの編成で使う

・弾き語りで使う

ストロークが好きな方

 

クラギの場合

 

・歌の伴奏に使う

・ソロギターで使う

・指弾きが好きな方

 

 

 

ここまでアコギとクラギの

違いについて紹介しましたが

結論

 

音を聴いて気に入った方を

買うのが1番後悔しません

 

ですが

やりたい曲や好きなミュージシャンが

使っているギターを参考にするのを

オススメします

 

 

では早速

 

憧れのミュージシャンが

使っているギターを

調べてみましょう!

 

 

 

お伝えしたことを

今すぐ実践することで

あなたは

 

 

自分にピッタリあった

ギターで後悔なく

楽しむことができます!

 

 

この記事が

いいなと思った方は

いいね!コメント

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターを弾くなら身なりから?!ギタリストの爪の長さとは

 

こんにちは

将来の

シンガーソングライターの皆さん

しゅりです

 

 

最近なんか弾きにくいな...

 

弦が押さえずらいな...

 

いい音が鳴らないな...

 

 

と感じる方は爪の長さに

注意を向けてください

 

 

実はアコギを上手に弾くには

爪の長さが重要なんです!

 

 

爪が長いと

 

どれだけ力一杯押さえても

弦を押さえることはできず

音がビビってしまい

綺麗な音を演奏できません

 

 

この記事を読むことで

 

弦を無駄な力無く押さえ

綺麗な音で演奏する

ことができます

 

 

では早速

ギターを弾くための

爪の長さを紹介します!

 

 

イラストのように

肉の方が爪よりも先に

出ていると弦が

押さえやすくなります

 

 

次のイラストは悪い例です

 

爪が長いと指板に

爪が当たってしまい

指先の肉で弦を

押さえられません

 

 

弦をしっかり押さえて

良い音を演奏するためには

爪の長さが重要です

 

 

では自分の爪を

見てみましょう!

 

 

どうですか?

短く切れていますか?

 

 

切れていない方は

爪を切りましょう!

 

 

特に左手は弦を押さえるので

こまめに爪を切ることを

心がけてください

 

 

この記事が

いいなと思った方は

いいね!コメント

よろしくお願いします!

 

 

 

ギター選びより重要なの?!ギターにマッチした弦の選び方〜素材編〜

 

こんにちは

将来の

シンガーソングライターの皆さん

しゅりです

 

 

弦の交換大変なんだよな...

 

弦がすぐに錆びてしまう...

 

という悩みがあると思います

 

 

ギター選びはこだわって

弦選びをおろそかに

している人はかなりいます

 

 

弦選びをこだわることで

 

弦が長持ちし

弦交換の手間が省け

良い音色で演奏する

ことができます

 

 

しかし

弦選びをおろそかにすると

 

すぐに錆びてしまったり

せっかく買ったギターを

ダメにしてしまう

危険性があります

 

 

なので

この記事を読んで

こだわって買ったギターに

マッチした弦を選びましょう!

 

 

弦の素材は一般的に

①PHOSPHOR BRONZE

②80/20 BRONZE

の2種類あります

 

別に

③コーティング弦

というものもある

 

 

まず

①PHOSPHOR BRONZE

 



 

色が若干赤みがかっていて

煌びやかで暖かみのある

明るいサウンドが特徴です

 

現状、半数以上のメーカーが

採用している素材です

 

②80/20 BRONZEよりも

錆びづらい弦です

 

 

②80/20 BRONZE

 

 

色は黄色味がかっていて

個性を求めないフラットな

サウンドが特徴です

 

耐久性は若干なので

値段も安めです

 

銅が80%、亜鉛が20%

配合されているので

この名前になったそうです

 

 

③コーティング弦

 



弦をコーティングし

酸素や水分、皮脂などから

守り長寿命を達成した弦です

 

なので

コーティング弦の寿命は

3〜6ヶ月と言われています

 

値段は上がりますが

弦が長持ちするため

弦交換が面倒な人や苦手な人に

オススメです

 

 

以上が弦の素材について

の紹介でした!

 

 

皆さんの弦の素材は

何を使っているか

わかりますか?

 

 

一般的に弦の寿命は

2週間くらいと

言われています

 

 

皆さんが次

弦を変えるタイミングで

悩みに合わせて弦を

選らんでみてください!

 

 

この記事が

いいなと思った方は

いいね!コメント

よろしくお願いします!